Taichi Sato (@syarihu)

Kotlin (Android)
2017 - 2025年現在
Java (Android)
2011 - 2022年(実務7年)
PHP
2022/04 - 2025年現在
本業でたまに書いている
Ruby on Rails
2020/10 - 2021/06
副業先で少しだけ
Java (Server side)
2年半 2015 - 2017
Struts, Spring
JavaScript
2年半 2015 - 2017
片手間でやってた
C#
1年 2014 - 2015
ソフトウェア開発会社でバイトしてたとき
2022/04 ~
2017/10 ~ 2022/03
2015/04 ~ 2017/09
GMO Media, Inc.
Javaエンジニア & Androidアプリエンジニア
新卒入社
18年ほど稼働しているポイントサイト「ポイントタウン」の開発・保守・運用
- Java
- Struts
- Spring
- Tomcat
- Apache
- Memcached
- Oracle
- MySQL
- PostgreSQL
- Hadoop
監視ツールとか
- zabbix
- cacti
- munin
- NewRelic
参考記事
ポイントサイト「ポイントタウン」のAndroidアプリ開発・運用
- Java
- RxJava
- Orma
- Dagger2
- Retrofit
- OkHttp
- Robolectric
- Espresso
- ほぼWebViewだったものを30%くらい1人でネイティブに
- 企画、ネイティブ開発、API開発、数値確認、PDCAなどすべてセルフで
- ActiveAndroid -> Android Ormaへの移行だったり、RxJava1 -> 2への移行だったり、Volley -> Retrofitへの置き換えだったり、EspressoやRobolectricの導入だったり色々やった(1人で)
2014/05 ~ 2015/03
株式会社リオ
C#エンジニア & Androidアプリエンジニア
アルバイト
受託開発
Androidアプリ開発、Windowsのデスクトップアプリケーション開発など
2013/12
Primeagain
Androidアプリエンジニア
インターンシップ
デコアルバムのAndroidアプリ開発
2021/04 ~
2019/11 ~ 2021/06
株式会社デプロイゲート
Androidアプリエンジニア、Railsエンジニア
開発中のアプリのテスト配布を簡単にするサービス「DeployGate」のAndroidアプリ開発、Railsアプリケーション開発など
TechBooster共著
- Compose Recette アプリ開発の新スタンダードを学ぼう【技術書典11新刊】
- プロに追いつくAndroid 開発入門 - アプリ設計を理解する【技術書典9新刊】
- みんな気になるAndroid開発の最新事情【C97新刊】
- ていねいに学ぶAndroidアプリ開発:Android 10 Modern Functions【技術書典7新刊】
- とある技術の即興詩人【技術書典6新刊】
- TechBoosterプログラミングブック ~0から学ぶ最新技術とアプリ開発テクニック~【C95新刊】
- Trick or Treat 【技術書典5新刊】
- Jetpack Handbook 【C94新刊】
- Now & Future【電子書籍はじめました!技術書典4新刊】
- Androidモダンプログラミング ~Kotlin&Gradle実践入門~ 【C93新刊】
- TechBooster's Playground 【技術書典3新刊】
- Edge of Android 8【C92新刊】
まねふぉ執筆部共著
PEAKS
-
Jetpack Handbook
- ※不成立だったため実際に執筆はしていないが、一応記載しておく
これからの予定も含みます。
2025年06月
2024年09月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年05月
2022年10月
2022年02月
2021年11月
主催、参加
- Android版 マネーフォワード 食らうど オンライン
- Android版 マネーフォワード 食らうど オンライン #3 【定期開催】 - connpass
- スマートデバイス推進グループ主催で定期開催したAndroidエンジニア向けランチイベント
2021年10月
登壇
主催、参加
- Android版 マネーフォワード 食らうど オンライン
- Android版 マネーフォワード 食らうど オンライン #1 【定期開催】 - connpass
- Android版 マネーフォワード 食らうど オンライン #2 【定期開催】 - connpass
- スマートデバイス推進グループ主催で定期開催したAndroidエンジニア向けランチイベント
その他
- Jetpack Composeにおけるダブルタップ防止の知見を外部に共有した
2021年09月
2021年08月
Contribute
- pixiteapps/billingx
- plaidev/karte-android-sdk
2021年07月
執筆
TechBooster共著
- Compose Recette
アプリ開発の新スタンダードを学ぼう【技術書典11新刊】
- Jetpack Compose、Android12ほか最新情報を詰め込んだAndroidの技術本です
- しゃりふは第19章「Play Billing Libraryアップグレードガイド ~AIDL、バージョン1 から4まで対応~」を執筆しました
まねふぉ執筆部共著
- Money
Forward Techbook
#4:まねふぉ執筆部
- マネーフォワードの有志の社員によって執筆されている技術本「Money Forward Techbook」の第4弾です
- しゃりふは校正、編集と、第3章「BillingXという課金のデバッグライブラリにコントリビュートした話」と第4章「Androidでkotestのアサーションライブラリを使って快適にテストを書く」を執筆しました
2021年06月
主催、登壇
-
【3社合同】Money
Forward Tech Drive
- #IO21 Recap
- マネフォ主催のI/O振り返りイベント
- 自分も「What's new in Google Play [Recap #io21]」というタイトルで登壇した
2021年05月
主催、参加
-
Android版
マネーフォワード 食らうど
オンライン
- オンライン勉強会減ったし、オンライン勉強会だと懇親会もないので他社のエンジニアと交流する機会が減ったよね、という課題感の元、自分で企画、運営までして会社として開催した
- 参加者の満足度も高く、想定通りの参加者が集まったので開催して良かった
2021年03月
2021年01月
2020年09月
執筆
TechBooster共著
- プロに追いつくAndroid
開発入門 -
アプリ設計を理解する
- Androidアプリ開発の初心者本です
- しゃりふは第2章の「アーキテクチャの主流を理解する」と第4章の「ライフサイクルをコントロールするLiveDataとViewModel」を執筆しました
まねふぉ執筆部共著
- Money Forward
Techbook
#3:まねふぉ執筆部
- しゃりふは今回は校正、編集を行いました
2020年08月
登壇
- Android
11 Meetups 「アプリ配信と収益化」
- Android11 Meetups - アプリ配信と収益化 #gdgtokyo . - connpass
- Android 11 Meetups は Android 11 Beta のリリースを機に、アプリ開発の最新技術情報を届ける、Google と GDG (Google Developer Groups)が共催するオンラインセミナーシリーズ。計8回の開催が予定されており、分野ごとにGoogle関係者や外部のエキスパートから発表が行われる
- GDE(Google Developer Expert)とGDGの人にオファーをいただき、Google Play Commerceの最新情報について発表した
- 配信アーカイブURL: https://youtu.be/l5vuEOHIMJI
- 登壇資料: https://speakerdeck.com/syarihu/android-11-meetups-google-play-commerce
medium
- In-App Review APIを使ってみた
- 「Google Play
Commerceからのアップデート」についてAndroid
11 Meetupsで登壇しました
- Android 11 Meetupsで発表したスライドと一緒にスクリプトも公開した
2020年08月
登壇
- Android
11 Meetups 「アプリ配信と収益化」
- Android11 Meetups - アプリ配信と収益化 #gdgtokyo . - connpass
- Android 11 Meetups は Android 11 Beta のリリースを機に、アプリ開発の最新技術情報を届ける、Google と GDG (Google Developer Groups)が共催するオンラインセミナーシリーズ。計8回の開催が予定されており、分野ごとにGoogle関係者や外部のエキスパートから発表が行われる
- GDE(Google Developer Expert)とGDGの人にオファーをいただき、Google Play Commerceの最新情報について発表した
- 配信アーカイブURL: https://youtu.be/l5vuEOHIMJI
- 登壇資料: https://speakerdeck.com/syarihu/android-11-meetups-google-play-commerce
medium
- In-App Review APIを使ってみた
- 「Google Play
Commerceからのアップデート」についてAndroid
11 Meetupsで登壇しました
- Android 11 Meetupsで発表したスライドと一緒にスクリプトも公開した
2020年07月
登壇
medium
- 【2020年版】Play
Commerceアップデート対応 by Taichi
Sato (syarihu)
- Android Dagashi(1週間のAndroid開発関連ニュースを毎週まとめているメディア)にも紹介された
2020年05月
執筆
TechBooster共著
- 春コミ新刊
- コミケ自体は中止になってしまいましたが、ネット販売する予定なので絶賛原稿執筆中
2020年04月
2020年03月
執筆
まねふぉ執筆部共著
- Money
Forward Techbook
#2:まねふぉ執筆部
- Android版マネーフォワードMEにおけるGitHub Actionsの活用事例について書きました
TechBooster共著
- もちこちゃんの出発:TechBooster
- 初心者向けのAndroidアプリ開発の解説記事を書きました
2020年02月
登壇
- DroidKaigi 2020
- 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により開催中止となったため、個別で撮影していただいた登壇動画をYouTubeのプレミア配信にて公開していただきました
- 登壇資料
[DroidKaigi 2020] Re:ゼロから始める Play Billing Library - SpeakerDeck
- 新型コロナウイルス(COVID-19)の影響により開催中止となったため、個別で撮影していただいた登壇動画をYouTubeのプレミア配信にて公開していただきました
2020年01月
2019年12月
執筆
TechBooster共著
- みんな気になるAndroid開発の最新事情【C97】
-
TechBooster - BOOTH
- Android 10から使えるWi-Fi Suggestion APIについて書きました
2019年11月
2019年10月
無
- 無
2019年09月
執筆
まねふぉ執筆部共著
- Money
Forward
Techbook
- 技術書典7 新刊
- サークル主、原稿執筆、校正・編集をやった
TechBooster共著
- ていねいに学ぶAndroidアプリ開発:Android
10 Modern Functions
- Androidの課金APIの話について37ページ書いた
- 目次はここから
参加
2019年08月
2019年07月
登壇
- このはぴば!2019
- ConoHaというGMOのVPSの生誕祭的なアレ
- 3分LTしてきた
- 発表資料: 約4年間ConoHaを使っている話
2019年06月
2019年05月
2019年04月
執筆
- とある技術の即興詩人【技術書典6新刊】
- 技術書典6新刊
- TechBooster共著
2019年03月
2019年02月
2019年01月
Contribute
- DroidKaigi/conference-app-2019
2018年12月
執筆
- TechBoosterプログラミングブック
~0から学ぶ最新技術とアプリ開発テクニック~【C95新刊】
- C95新刊
- TechBooster共著
2018年11月
なし
- なし
2018年10月
執筆
- Trick or Treat
- 技術書典5 新刊
- TechBooster共著
2018年09月
2018年08月
執筆
- Jetpack Handbook
- C94 新刊
- TechBooster共著
2018年07月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
Contribute
- DroidKaigi/conference-app-2018
2017年12月
執筆
- Androidモダンプログラミング
~Kotlin&Gradle実践入門~
- C93 新刊
- TechBooster共著
2017年11月
2017年10月
執筆
- TechBooster's
Playground
- 技術書典3新刊
- TechBooster共著
これより前にも色々やってますが、まとめ始めたのが2017年の10月からのため、2017年10月以降の記録しか記載していません。